top of page
  • おやすみタイム(22:00~翌朝7:00)
    22:00~翌朝7:00は照明を落として、静かにお過ごしください。 会話はヒソヒソ声で。車のドアの開け閉めは控える。片付けや洗い物、薪割りなどはしない。数m先で小さなお子さんが寝ているかもしれません。普段の生活音が騒音になってしまいます。
  • 車で移動できない時間帯(21:00~翌朝7:00)
    緊急時を除き、21:00~翌朝7:00は車の移動はお控えください。
  • 受付・売店・出入口ゲートの時間
    通常時は17:30クローズ。翌朝9:00オープンです。 連休などで混雑している時は20:30クローズ。翌朝8:00オープンです。 平日や利用者の少ない日は草刈りなど場内整備で受付を不在にしている場合があります。
  • サイト内シンク
    サイト内シンク(区画Bにはありません)の取っ手は電源ボックス内にあります。使い終わったら元に戻しておいて下さい。
  • コインシャワー・遊具・花火
    コインシャワーは24時間使用可能です。 遊具は日没~翌朝7:00までは遊ばないようにしましょう。 花火はサイト内では禁止。指定場所(パノラマ広場)にて18:00~21:00でお楽しみ下さい。
  • ゴミは5種分別です
    可燃物・・・紙、生ゴミ、プラスチック 不燃物・・・金属、ガラス、電池、ガス缶(空にすること) ビン類・・・キャップは外す カン類・・・アルミ、スチールの分別は不要 ペットボトル・・・キャップは可燃物 ゴミ袋の指定はありません。必ず柵の中に捨ててドアを閉めて下さい。野生動物が食い散らかしてしまいます。 不要になったアウトドア用品、家電、粗大ゴミ等はお持ち帰り下さい。当施設ではお受けできません。
  • ゴミステーションの場所
    受付の斜め前。木陰の奥にあります。マップの下方、「パノラマ広場」の左上になります。
  • 炭・灰について
    完全に消化しているのであれば「可燃物」として捨てて頂いて構いません。 完全に消えているか不安な場合は「炭捨て場」が3ヶ所あります(ゴミステーション、炊事棟、サニタリー棟)ので、そちらに捨てて下さい。ただし、まだ炭が熾(おこ)っている場合は水をかけて消化してから廃棄して下さい。
  • 花火指定場所
    サイト内での花火は禁止です。受付前の丘の上が指定場所です。マップの下方「パノラマ広場」になります。
  • 花火の種類
    手持ち花火に限ります。 打ち上げ花火、吹き出し花火は禁止です。山火事の原因となり大変危険です。
  • 消火バケツ
    水を入れた消火バケツを用意しています。 ただし、消火後の花火はバケツ内に放置せず、必ず取り出して可燃物としてゴミステーションに捨てて下さい。
  • その他注意事項
    必ず保護者の方が同伴して下さい。振り回したり、草木を燃やしたりしないようにして下さい。 花火のできる時間は18:00~21:00です。
  • 禁止事項
    ・路上駐車(車はサイト内に入れて下さい) ・直火 ・エンジンタイプの発電機の使用 ・22:00以降の宴会、騒音、大声での雑談 ・周囲の迷惑となる音量での音楽機器 ・長時間のアイドリング ・ビニールプールの使用(節水にご協力下さい) ・ゴミステーション以外でのゴミの廃棄、放置 ・その他、周囲への迷惑行為
  • 注意事項
    ・場内は徐行運転でお願いします ・夜間や早朝の話し声、薪割り、片付け、車のドアの開閉、アイドリングは周囲への迷惑となります ・プロジェクターの使用や明るすぎる照明は周囲への迷惑となります ・お車の駐車は1サイトにつき1台となります(2台目以降のサイト内駐車は1100円/台) ・サイトシンクに油・固形物、残飯などを流さないで下さい ・炭、灰を林の中に捨てないで下さい。山火事となり大変危険です ・強風時は張り綱を使用し、しっかりとペグダウンしてテントやタープが飛ばないよう気を付けて下さい ・張り綱などがサイトからはみ出さないようにして下さい ・チェックアウト時はサイト内の炭、灰、ゴミなどを拾って帰りましょう
  • 出入口ゲート
    夜間は出入口ゲートを施錠しておりますが、自転車などでよく使われているダイヤル錠を使用しております。緊急時は番号を「5162」に合わせると解錠できます。出た後は再施錠し、番号を変えておいて下さい。
  • 緊急時連絡先
    連休などで混雑している時は宿直がいますのでクラブハウスまでお越し下さい。 利用者が少ない場合は宿直はいませんが、スタッフが携帯を持ち帰っています。番号は「080-1928-0095」です。ただし「売店を開けて欲しい」といった要望は対応できません。連絡は緊急時のみとして下さい。
  • ペットポリシーの確認
    ペットサイトをご利用される方は下記のお約束を守って頂く事に同意頂いております。 必ずリードかケージを使用し、放し飼いはしない(長すぎるリードは不可)。 建物内、レンタルテント内のペットの入場はNGです。 無断で建物内、レンタルテント内にペットを連れ込んだ場合、ハウスクリーニング代を請求させて頂きます。 売店やトイレ、共同炊事場などみんなで使う場所には連れて行かない。 ペットを置き去りにして出かけない。 無駄吠えや威嚇をさせないよう責任をもって管理する。 フンは場内、場外にかかわらず始末する。 上記の約束が守れなかった場合、退場して頂く場合がございます。
  • チェックアウト
    レンタル品の返却や清算がなければ、この画面からチェックアウトを行い、そのまま退出して頂いてOKです。(受付に立ち寄る必要はありません) ★区画A、G、Pの方は水道の取っ手を元の場所に戻しておいて下さい ★ゴミはゴミステーションに捨てて帰れます 受付付近に設置してある「チェックアウト用QRコード」をスマホで読み込んで頂いてもOKですが、混雑時はできるだけサイト内でお済ませ下さい。チェックアウト時刻は以下の通りです。 ●キャンプサイト 通常チェックアウトは11:00。レイトオプションを付けている場合は14:00です。 (デイキャンプの通常チェックアウトは14:00。レイトオプションを付けている場合は17:00) ●大型ロッジ・トレーラーハウス チェックアウトは10:00です。(レイトオプション不可)

Q.売店で食料品は売っていますか

カップ麺やお菓子などを販売していますが、商品数は多くありません。

尚、生鮮食品は扱っておりませんので、事前にご用意の上ご来場ください。

​※キャンプ場の近くにスーパー等はありません。(スーパー「ボンエース」は2022/11/20をもって閉店しました)

Q.花火はできますか

7月~9月のみ、指定場所で指定時間内のみ可能です。(手持ち花火限定)

打上げ花火、噴出花火、ロケット花火、玩具花火などは禁止です。

山火事を起こさないよう注意し、ルールを守ってお楽しみください。

Q.高校生だけで宿泊できますか

高校生以下だけでのご宿泊はお断りしております。

bottom of page