top of page

10年ぶりの大雪です!

まっちょ

更新日:2月9日

スタッフまっちょです!


記録的な大寒波という事で大佐山もスゴイ積雪になってます!凄すぎてまっちょの車は会社に辿り着けませんでした(^^;


10年ぶりにチェーンを巻いて何度かトライするも坂の途中で止まってしまいます。諦めて歩いて坂道を登るか、とテクテク歩き始めたら救世主の除雪車が!という事でなんとか車で出社する事ができました。


が、会社のデリカはこの有様。まずはこの雪をどかすところから(^^;
が、会社のデリカはこの有様。まずはこの雪をどかすところから(^^;

さすがデリカ!キャンプ場内の豪雪も掻き分けて進んでくれます。こういう時は頼りになるわ~♪
さすがデリカ!キャンプ場内の豪雪も掻き分けて進んでくれます。こういう時は頼りになるわ~♪

キャンプ場受付に置いていた軽トラはもっと悲惨な事になってました(笑)
キャンプ場受付に置いていた軽トラはもっと悲惨な事になってました(笑)








そしてこんな雪の中をキャンプしに来てくれた方々がこちら!!先日まで予約ゼロだったのですが、豪雪予報を見て、いても立ってもいられなくなった?という感じでしょうか。皆さん楽しそう♪




こちらは超地元(車で15分ぐらい?)のリピーターさん。あれ?お兄ちゃん半ズボンで来たの?さすが大佐っ子!素晴らしい!(^^;
こちらは超地元(車で15分ぐらい?)のリピーターさん。あれ?お兄ちゃん半ズボンで来たの?さすが大佐っ子!素晴らしい!(^^;

15時ぐらいから青空が広がり、雪景色とのコントラストがとっても綺麗でした!
15時ぐらいから青空が広がり、雪景色とのコントラストがとっても綺麗でした!


受付前の斜面ではソリ滑りや雪合戦で楽しそうな歓声がこだましてましたよ(^^)
受付前の斜面ではソリ滑りや雪合戦で楽しそうな歓声がこだましてましたよ(^^)


日中も除雪車が何度か走ってくれたので、夕方の道路はこんな感じになってます。今夜も少しは降りそうですが、スタッドレスタイヤなら何とか登れるかな?と思います。


雪中キャンプやってみたい方、飛び石連休で来れそうな方は是非このチャンスをお見逃しなく~!(^^)

Comments


大佐山オートキャンプ場

〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1

営業時間 9:00~18:00 (火曜定休)

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

お問合せは「よくある質問」をご確認いただくか、「お問合せフォーム」よりお願いします

Copyright (c) OsaNatureClub All Rights Reserved

bottom of page