top of page

試して分かる!実験&体験!防災キャンプ

更新日:2021年1月30日



最近は防災意識もずいぶん高まり、防災グッズや非常食を備蓄されている方も増えてきているようです。


また、大きな災害があるたびにアウトドア用品、キャンプ用品の有用性が注目され、災害発生直後、避難所が開設されるまでテント村が一時的に出現した例もあります。


さらに現在はコロナウィルスという別の脅威が存在します。密を避けるという意味でも、 テントの活用には大きな可能性が感じられます。


ところで、ホームセンターなどで販売している防災グッズには、「コレって本当に役に立つのかな?」「キャンプをやった事がない人が使えるのかな?」と思ってしまう商品が結構あったりします。


そこで今回は、キャンプ場スタッフとして、それらを使いこなすためのアドバイスと、本当に持っておくべき

道具と、必ずしも持たなくてもよい道具を検証し、実際にそれらの道具を使ってみて、非常食を食べてみて、

一晩テントに泊まってみて、それがどんなものなのか、みなさんに体験して頂きたいと思います。


防災に関心のある方、アウトドアに興味のある方はもちろん、キャンプ未経験の方でも大丈夫です。実践的で

面白い一夜を過ごしてみませんか?いざという時、きっと役に立つと思います!


【試してみることリスト】

・テントを立ててみる

・寝袋で寝てみる

・ヘッドライトを使って夜歩く

・フリーズドライ非常食を食べ比べ

・手回し発電器の実力を試してみる

・アルミブランケットを使ってみる

・カセットコンロを野外で使ってみる

・焚き火をしてみる



【開催日】

2020/6/27、7/4、7/11 の3回開催(いずれも1泊2日)



【参加費】

30,000円(税別)/1家族(4名まで。5名以上の場合は追加料金発生)最大3組まで。



【料金に含まれるもの】

・ロゴス防災缶22点セット・・・定価14,800円(税別)。イベント終了後はお持ち帰り。

・サイト使用料、施設管理料

・夕食、朝食、昼食の食材費

・テント、寝袋、マット、テーブル、イス、カセットコンロなど、本イベントで必要な全ての道具レンタル料。


詳細、お申込みは「大佐山オートキャンプ場」で検索してみて下さいね

閲覧数:69回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page