top of page

常連さんのキャンプスタイル♪

どもども!


今日の大佐山には常連さんがチラホラ来場してくれてて

とっても嬉しいタニコです。


気温が下がって寒くなった11月。

大佐山に慣れている常連さんのテントはどんな感じかな?

ってことで、サイトに伺いお願いしてみました。


「ちょっと見せてくださーい♪(^^)」


「いいよ☆」って笑顔でOKしてくれたTさんファミリーに感謝!

うれしいY♪


まずは屋外リビングスペースを拝見。

焚き火台を中心に、四方を囲める焚き火テーブルと椅子を配置して、

全員が焚き火で暖が取れるように。


おもしろいなって思ったのが、

焚き火台を少し底上げしてやや高めの位置に置いていたの。

屈まなくても薪がくべられたりマシュマロ焼けたりできる感じで。

こういうのもアリだな~って思いました。


でも薪が爆ぜたら顔に飛んできそう。

そこはあれかな。持前の反射神経でサッと避けるんだろな。

ふふふ。気をつけてね(笑)


続いてテント内も拝見♪


と思ったらさ、敷かれたラグに目が行っちゃってさ、

ソッコーで「私も好きなんです!」ってテンション上がっちゃって

((盛り上がりポイントそこじゃないだろ))って心の中で思ってただろうに

笑顔で流してくれたTさんには感謝しかない。


そのNERVラグの下にはホットカーペットを設置。

靴を脱いでテントの中に入ったら、足下ホカホカ。


大佐山の電源は上限1200Wまで。

その範囲内で電気も上手に使って冬キャンプ。

GOODです!


テント内はお座敷スタイルで、暖房として石油ストーブも配置。

大型のウインドスクリーンを反射板代わりに置いて

温かい熱が前方に来るようにしていました。

これは温かそう!


寝室スペースも拝見。

モフモフの寝袋にブランケット、

そして寒かった時用にと電気毛布も。


「どのくらい冷え込むかな~と思って」と奥様。

「でもぜんぜん暖かくて(笑)」って、

奥さんから冬の大佐山に慣れすぎたコメントを聞けて

タニコ、嬉しいったらないぜ。

でも奥さん、たぶん今の秋の大佐山も十分寒いでっせ(笑)


これなら寒い時期でも温かく朝を迎えられるね◎


案内してくれたお姉ちゃんに感謝!

今日会ったら身長がグッと伸びててびっくりしたよ。


いつもありがとうございます!

今日のキャンプも楽しんでくださいね♪


以上、タニコのサイト訪問でした~(^^)

閲覧数:58回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page