ヘッダー用スタッフ画像のコピー.jpg

大佐山オートキャンプ場

ご予約
  • HOME

  • キャンプ

    • 場内マップ
    • 区画サイトA
    • 区画サイトG
    • 区画サイトP
    • 区画サイトB
    • トレーラーハウス
    • 大型ロッジ
    • 大日高原ビジターハウス
    • 手ぶらキャンプ
    • レンタル用品
  • イベント

    • 春のイベント(3~5月)
    • 夏のイベント(6~8月)
    • 秋のイベント(9~11月)
    • 冬のイベント(12~2月)
    • サーモス保冷缶プレゼント
    • Tさん100泊への軌跡!
  • 体 験

    • トレジャーグランプリ
    • シャワートレッキング
    • カヌー体験
    • 洞窟探検
    • 竹あかりワークショップ
  • ま な び

    • キャンプマスターへの道 親子で飯盒炊飯
    • 自然の中で
  • 団体様

    • 研修TOP
    • 研修について
    • チームビルディング
    • トレジャーグランプリ
    • ファシリテーター紹介
    • 施設について
    • 問い合わせ
    • 野外研修紹介
  • Info

    • ご利用ルール
    • 料金について
    • よくある質問
    • アクセス・周辺案内
    • スタッフ・会社紹介
    • 【Youtube】0380camp
    • 金山の焼肉タレ
  • Blog

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 洞窟
    • シャワトレ
    • カヌー体験
    • 大佐山ブログ
    • キャンプ場からのお知らせ
    • イベント
    検索
    久しぶり青空
    ミヤミヤ
    • 2月27日
    • 1 分

    久しぶり青空

    こんにちはミヤミヤです。 今日はとても良い天気の大佐山。 久しぶりに空がめっちゃ青いです。 気温も高くなったので先日の雪もここまでとけてしまいました。 予報ではしばらく雪はなさそうです。
    閲覧数:64回0件のコメント
    今日の場内の様子(雪情報)
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2月24日
    • 1 分

    今日の場内の様子(雪情報)

    さてさて、前記事のつづきを。 今日の14時頃の場内の様子です。 ご覧くださいまし(^^) クラブハウス(受付)前 道路上の雪の深さはね、 そんなに深くない感じなんだけど でも積雪の下が凍結してて滑っちゃう。 区画サイトへ向かう道(クラブハウス横) 区画サイトは右側(200番台)のサイトは 午後、日陰になりやすくて、 左側(100番台)のサイトは 午後は日当たりが良いのであります。 トレーラーハウス前に位置する区画サイト ここも午後は日陰な感じ。 なのでけっこう残雪が残りやすいイメージあるなぁ。 がっつり積もってます。 トレーラーハウス 炊事棟前 炊事棟のお向かいのサイトも 午後は日陰ゾーン。 ここが一番雪が解けにくくて積もってるんじゃないかな? 遊具前 遊具の付近の区画サイト ここは218番 キャンプ場で一番奥に位置するペットサイト ここは223番 ほどほどに積雪。 雪が降って、積もって 陽が差して溶けて、また積もって。 を繰り返してる感じの、この冬の大佐山。 もうすぐ春がやってくる! だからこそ、残り少ない冬キャンプのシーズンを 思いっきり楽し
    閲覧数:67回0件のコメント
    今日の道路(路面)状況
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2月24日
    • 1 分

    今日の道路(路面)状況

    いや~よく降るねぇ、雪。 ドカッ!っと降るわけではないんだけど なんていうのかな、ここのところ連日コツコツ降ってる感じ。 今日も朝から降ったり止んだりです。 と、いうわけで。 タニコより道路の路面状況のお知らせです。 (本日14時頃の路面状況になります) 写真撮ってきましたぞ! どぞ! アウトドア天国前 B&G大佐海洋センター前の上り坂(上から撮影) 大日高原のT字路のところ(上から撮影) その先の上り坂 最後のS字カーブ(上から撮影) 入口ゲート前 はい。ここからはTHE・雪国モードです。うふふ。 キャンプ場の前までは除雪車が走ることもあって、 ところどころ日陰のところが凍結してはいるものの 今日は積雪なし、でした(^^)b (とはいえ、来場時はスタッドレスタイヤ装着は必須で!) キャンプ場の入口ゲートを入ったら 冬キャンプの雰囲気ムンムンです☆ 場内の様子は次の記事でお伝えします♪
    閲覧数:23回0件のコメント
    かまどちゃんのお掃除です、なんです。
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2月19日
    • 1 分

    かまどちゃんのお掃除です、なんです。

    初めまして! 大佐山オートキャンプ場、期待の新人スタッフ「たかやん」です。 ブログ初投稿でございます。 よろしくなんです。 少しだけ自己紹介させてください。 昨年9月より故郷の茨城県より引っ越してきました、 見た目は中年、心は中学生、実年齢はホヤッホヤの25歳です! こう見えてひとりっ子で寂しがり屋なんです。。。 掃除やなんだりかんだり覚えることが多くて大変ですが、 楽しく過ごさせてもらってます♪ 場内で見かけたらお声がけください! さて本日は雪が降りしきるので 炊事棟のかまどちゃんを綺麗にしていく! 御覧の通り、落ち葉や灰が不法滞在しているのでご退去頂くんですが、 その前に!! 雪を追い出し~の 滑り止めのお塩を撒くんです。 いや、危ないから。マジで。 んでもって、掃除をしていくんさ~(←たかやんは栃木弁を話します) 「あれ、かまど小さくね?」 「いや、たかやんがでかいんです(体重100kg)」 こんなに焼き網が出てきて泣きそうになる。 そんなこんなできれいになりましたぁ。 お掃除はたかやんが一番熱を注いでいますので、 皆さん、ぜひお使いくださ
    閲覧数:90回0件のコメント
    おわかりいただけただろうか
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2月12日
    • 1 分

    おわかりいただけただろうか

    今朝、ミヤミヤが ペットサイトに出向いた時の出来事です。 画面中央にご注目ください。 ↓ ↓ ・・・おわかりいただけただろうか。 ある視線が、こちらを一直線に見つめています。 もう少し寄ってみましょう。 なんと!フクロウです。 これはペットサイトでも珍しい! おお!と思って、 「写真撮らせてください。ブログに載せたいんです」 って言って写真を撮らせていただいたそうです。 ミヤミヤがちゃんと千と千尋の神隠しの千のテンションで 「写真撮らせてください!ブログに載せたいんです!」 って言ったかが気になるところです。←どうでもいい 後ろに白鶴。 手前にフクロウ。 おお~かっこいい~! しかもお行儀も良くて凛々しい。 眼福。 快く写真撮影させてくださったM様 ありがとうございました! タニコでした。
    閲覧数:121回0件のコメント
    LOVE、いただきました。
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2月12日
    • 1 分

    LOVE、いただきました。

    みなさま3連休いかがお過ごしでしょうか。 グンモーニン。タニコでございます。 大佐山は昨日も今朝も 風も穏やかで過ごしやすくて良い感じ◎ そんなキャンプ日和だった昨日のお昼過ぎ、 かわいいキッズキャンパーから こんな嬉しいものをいただいちゃったのであります! チョコであります! しかも手作り! 愛だ・・・これは、愛だ! すごく嬉しくてね、 ミヤミヤとニヤニヤが止まらなかったYO♪ Nさん、ありがとうございました!
    閲覧数:53回0件のコメント
    雪やコンコン
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2月6日
    • 1 分

    雪やコンコン

    降っても降っても、まだ降りやまんのです。 こんにちは。タニコです。 大佐山は昨日の土曜日からずっと雪。 予報では今日のお昼には止むってなっていたんだけど まだ降ってるよ。そんな今は夕方。おやおや。 途中晴れ間もあったんだけどね キャンプ場内もほどほどに積雪 今日からお泊りのお客様は「初・雪中キャンプです」と。 今夜も冷えそうなので、温かくして楽しんでください☆
    閲覧数:96回0件のコメント
    • 2022年6月 (9) 9件の記事
    • 2022年5月 (17) 17件の記事
    • 2022年4月 (13) 13件の記事
    • 2022年3月 (11) 11件の記事
    • 2022年2月 (7) 7件の記事
    • 2022年1月 (8) 8件の記事
    • 2021年12月 (13) 13件の記事
    • 2021年11月 (10) 10件の記事
    • 2021年10月 (3) 3件の記事
    • 2021年9月 (6) 6件の記事
    • 2021年8月 (13) 13件の記事
    • 2021年7月 (7) 7件の記事

    ​会社概要

    |

    スタッフ紹介

    |

    ブログ

    |

    アウトドア天国

    |

    アクセス

    |

    大佐山の天気

    大佐山オートキャンプ場

    〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1番地

    営業時間 9:00~18:00 (火曜定休)

    お問合せは「よくある質問」をご確認いただくか、「お問合せフォーム」よりお願いします

    Copyright (c) OsaNatureClub All Rights Reserved since1991