ヘッダー用スタッフ画像のコピー.jpg

大佐山オートキャンプ場

ご予約
  • HOME

  • キャンプ

    • 場内マップ
    • 区画サイトA
    • 区画サイトG
    • 区画サイトP
    • 区画サイトB
    • トレーラーハウス
    • 大型ロッジ
    • 大日高原ビジターハウス
    • 手ぶらキャンプ
    • レンタル用品
  • イベント

    • 春のイベント(3~5月)
    • 夏のイベント(6~8月)
    • 秋のイベント(9~11月)
    • 冬のイベント(12~2月)
    • サーモス保冷缶プレゼント
    • Tさん100泊への軌跡!
  • 体 験

    • トレジャーグランプリ
    • シャワートレッキング
    • カヌー体験
    • 洞窟探検
    • 竹あかりワークショップ
  • ま な び

    • キャンプマスターへの道 親子で飯盒炊飯
    • 自然の中で
  • 団体様

    • 研修TOP
    • 研修について
    • チームビルディング
    • トレジャーグランプリ
    • ファシリテーター紹介
    • 施設について
    • 問い合わせ
    • 野外研修紹介
  • Info

    • ご利用ルール
    • 料金について
    • よくある質問
    • アクセス・周辺案内
    • スタッフ・会社紹介
    • 【Youtube】0380camp
    • 金山の焼肉タレ
  • Blog

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 洞窟
    • シャワトレ
    • カヌー体験
    • 大佐山ブログ
    • キャンプ場からのお知らせ
    • イベント
    検索
    職人つっちー
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月31日
    • 1 分

    職人つっちー

    こんにちは。タニコです。 この冬、やりたいことがたくさんあってね、 スタッフはみんなそれぞれビュンビュン動き回っております。 今日はキャンプ場でつっちーが 場内に設置する看板づくりに精を出したので 写真を1枚パチリ(^^) つっちー、今日もさわやかだZE☆ こういう看板とか アルコール消毒液ボトル入れとか ここに、こういうサイズで、こういう感じの物! ってなると、既製品じゃなかなか難しかったりするから 機械に強くて、物の設計を考えるのも得意なつっちーは とても頼れる存在なんだなぁ。(←みつを、みたいになっちった) かっこいいぞ! さ、今日も引き続きがんばりますか! みなさまも体調に気をつけて、今日も元気にお過ごしください☆ ではまた(^^)/
    閲覧数:85回0件のコメント
    動物の足跡観察
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月22日
    • 1 分

    動物の足跡観察

    こんにちは。タニコです。 ここのところ大佐は雪がチラつくことが多くて 今週はキャンプ場内もずっと雪景色。今朝も。 これはうさぎだな☆ そんなわけでキャンプ場の中では 色んな動物の足跡が見られます(^^) これも冬キャンプの楽しみの一つかな♪ あ、ちなみに キャンプ場に来るまでの道路はだいたい除雪車は走ってるけれど キャンプ場の中の道路は除雪車が入らないため路面凍結&積雪しています。 来場予定の皆さま、ご注意ください。 それでは、本日もキャンプ場でお待ちしております!
    閲覧数:83回0件のコメント
    撮っちゃうよコレは
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月16日
    • 1 分

    撮っちゃうよコレは

    今朝ね、場内で見つけたの↓ Osa(^^) 見つけた瞬間にパシャっと1枚。 これは思わず撮っちゃうやつだ。 そして大きな雪だるまを作ろうと 雪と格闘しているキッズキャンパーも発見。 これも思わず撮っちゃうやつ。笑 雪の残る中でのキャンプ、お楽しみいただけましたでしょうか(^^) 帰りもお気をつけて☆ ご来場ありがとうございました! タニコでした。
    閲覧数:81回0件のコメント
    雪中キャンプ狙いなら明日かも?
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月14日
    • 1 分

    雪中キャンプ狙いなら明日かも?

    こんにちは。タニコです。 大佐山は昨日から雪が降ったり止んだりで キャンプ場内はモッサリ積雪。 トレーラー前 区画サイト前 場所によるけど、だいたい15cmくらいの積雪かなと。 現在の時刻14時半。 今日はあんまり太陽が出てないし まだ雪がチラついているし 最高気温もマイナス2度くらいまでしか上がらないから 今日はそんなに溶けなそう。 ただ、明日は朝から太陽が出そうな予報だから 明日の朝からどれだけ溶けるかな?という感じです。 パーッと晴れて太陽が出たら、一気に溶ける気もする。 (そしてサイトはぐちょぐちょになる。涙) 遊具 区画サイト 冬季の大佐山オートキャンプ場に来る場合は ・スタッドレスタイヤは必須 ・積雪状況によっては4WDじゃないと上がれない ので、ご注意を! ちなみに今日の14時頃にキャンプ場へ上った時は 道路の積雪はほぼ溶けていたので2駆で上がれました。 でも朝晩は凍結するから2駆だと滑って厳しそう。 「雪中キャンプできそうですか?」 という問合せをちょくちょく頂くのですが 状況は刻々と変化するので、なかなか回答が難しいんですよね~
    閲覧数:68回0件のコメント
    キャンプマナーを考える日々
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月7日
    • 2 分

    キャンプマナーを考える日々

    タニコでございます。 毎日寒いけど、皆さまキャンプ楽しんでますか? コロナ禍になってからキャンプを始めました! って方が全国的に多いみたい。 キャンプ好きの人が増えてくれたらいいな~♪ この地味で素朴な大佐山オートキャンプ場を  ←ま、事実。事実。笑 もっと知ってもらえたらいいな~♪ って思う一方。 ここのところ、よく考えているのが キャンプマナーをどうすれば伝えられるか どうすれば理解してもらえるか ってかそもそも、どうすれば話を聞いてもらえるか・・・(T-T) ってことで。 キャンプ場はビアガーデンじゃないんだよぉぉう(涙) とか、ね。ははは・・・ 先日、こんなことがありました。 年が明けて1/2のごみステーションで見つけた、 黒いビニールに入れられたゴミたち。 普段、ごみステーションの整理はしても さすがにね、ゴミ袋を開封することはないのよ。 でもこの日はこのごみ袋を見てさ、 なんか様子がおかしいと思って。開けたの。 そしたら、ゴミ袋の中には ビンやら 缶やら 可燃物も不燃物も、 わかりやすく言うと「何でもかんでも」。 分別せずに捨てられて
    閲覧数:242回4件のコメント
    年越しキャンプの思い出
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月3日
    • 1 分

    年越しキャンプの思い出

    こんばんは。タニコでございます。 いや~あっという間の年越しでした。 もう1月3日だなんて。 ご来場くださったキャンパーの皆さまから たくさんの温かいお言葉と笑顔をいただけて 今年もがんばっていこうと、改めて思った年越しキャンプでした。 そんな年越しキャンプでの かわいい雪像と笑顔をご覧くださいまし☆ 雪中の年越しキャンプ、 みなさま楽しんでいただけましたでしょうか(^^) またお越しください! スタッフみんなでお待ちしております♪
    閲覧数:173回2件のコメント
    お餅が転がっていくんだ
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月2日
    • 1 分

    お餅が転がっていくんだ

    ども!タニコです。 年越しキャンプの思い出の続きを。 元日、お昼からクラブハウスで ぜんざい&焼き餅をみんなに振る舞うことに。 大盛況!たくさんの方が来てくれました。 いっぱい飲んでください(^^) ぜんざい屋台の愉快なおっちゃん(というキャラ設定)のミヤミヤ。笑 わたくしタニコは焼き餅係で。ひたすら餅を焼く! ・・・そしていくつか落としました。チーン。反省。。。 たぶんね、生きてたんだよ、あの餅たち。 網から転がっていくの。餅が。 そしてふと思い出す。 私が幼稚園の頃、お遊戯会で "おむすびころころ"で転がるおむすび役をやったことを。 セリフは「ころころ~」。 その頃からフラグ立ってたんだな。うん納得。 ←おい ちょっと鍋底を焦がしてしまって 少し香ばしい香りのするぜんざいだったんだけど みなさんに「美味しかった」って言っていただけて嬉しかったです(^^)
    閲覧数:117回0件のコメント
    焼いた餅が固かった
    おおさ ネイチャークラブ
    • 1月2日
    • 1 分

    焼いた餅が固かった

    年が明けて、2022年1月2日になりました。 あけましておめでとうございます。 今年も大佐山オートキャンプ場を よろしくお願い申し上げます! 元旦、天気がなんとも微妙だから 初日の出は見れないかな~って思いつつ 寒空の中でじっと待つ。 みんな寒いだろうから 飲んで温まれるように、ぜんざいも作って(^^) がしかし。 風も吹いてるし寒いしで なかなかぜんざいが温まらーん!!オーマイガー なんとか温かくなって みなさんにお渡しできた時はホッとしたわ~ だがしかし。 焼いた餅をぜんざいに入れてお渡ししてたんだけどね 上手いこと焼けてなくてさ、 餅の芯のほうが、ね。 固かった、ね。 申し訳ない・・・。 自分の餅焼きスキルの低さが悔やまれます。涙 そして本命の初日の出! 今年は見れるのか!? あの雲の向こうにあるんだ!あるんだよ太陽がぁぁ~ しかし見えない!もう少しなのに!! と思っていた、その時! 雲の隙間から、なんとか見れました初日の出! みんな見れないと思っていたから 「おぉ~見えた~!」って声が上がりましたね~ 太陽が見れたのは 時間にするとほんの
    閲覧数:91回0件のコメント
    • 2022年6月 (9) 9件の記事
    • 2022年5月 (17) 17件の記事
    • 2022年4月 (13) 13件の記事
    • 2022年3月 (11) 11件の記事
    • 2022年2月 (7) 7件の記事
    • 2022年1月 (8) 8件の記事
    • 2021年12月 (13) 13件の記事
    • 2021年11月 (10) 10件の記事
    • 2021年10月 (3) 3件の記事
    • 2021年9月 (6) 6件の記事
    • 2021年8月 (13) 13件の記事
    • 2021年7月 (7) 7件の記事

    ​会社概要

    |

    スタッフ紹介

    |

    ブログ

    |

    アウトドア天国

    |

    アクセス

    |

    大佐山の天気

    大佐山オートキャンプ場

    〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1番地

    営業時間 9:00~18:00 (火曜定休)

    お問合せは「よくある質問」をご確認いただくか、「お問合せフォーム」よりお願いします

    Copyright (c) OsaNatureClub All Rights Reserved since1991