ヘッダー用スタッフ画像のコピー.jpg

大佐山オートキャンプ場

ご予約
  • HOME

  • キャンプ

    • 場内マップ
    • 区画サイトA
    • 区画サイトG
    • 区画サイトP
    • 区画サイトB
    • トレーラーハウス
    • 大型ロッジ
    • 大日高原ビジターハウス
    • 手ぶらキャンプ
    • レンタル用品
  • イベント

    • 春のイベント(3~5月)
    • 夏のイベント(6~8月)
    • 秋のイベント(9~11月)
    • 冬のイベント(12~2月)
    • サーモス保冷缶プレゼント
    • Tさん100泊への軌跡!
  • 体 験

    • トレジャーグランプリ
    • シャワートレッキング
    • カヌー体験
    • 洞窟探検
    • 竹あかりワークショップ
  • ま な び

    • キャンプマスターへの道 親子で飯盒炊飯
    • 自然の中で
  • 団体様

    • 研修TOP
    • 研修について
    • チームビルディング
    • トレジャーグランプリ
    • ファシリテーター紹介
    • 施設について
    • 問い合わせ
    • 野外研修紹介
  • Info

    • ご利用ルール
    • 料金について
    • よくある質問
    • アクセス・周辺案内
    • スタッフ・会社紹介
    • 【Youtube】0380camp
    • 金山の焼肉タレ
  • Blog

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 洞窟
    • シャワトレ
    • カヌー体験
    • 大佐山ブログ
    • キャンプ場からのお知らせ
    • イベント
    検索
    よいお年を
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月31日
    • 1 分

    よいお年を

    こんばんは。タニコです。 さて大晦日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 大佐山は雪と風で、さっぶい!笑 夕方、場内を歩いていたら こんな雪像を見つけました。 大佐山って! ミヤミヤと2人で「おぉ~」って声出ちゃったよ。 うれしくて。 今日は受付前で小枝ペイントも! この写真に写っている兄弟ね、芸術センスっていうのかな 立体的な感じの仕上がりっていうのかな?いい感じに仕上げてたの。 ・・・完成品の写真、撮り忘れたんだけどね。くぅ~涙 2年ぶりに来てくれたTさん親子も顔を出してくれて いや~うれしかった。 来てくださってありがとうございました。 そして現在の時刻、19時。 風が強くて、雪が舞ってて、さっっっぶい!! みなさま、張り綱しっかり張って 防寒バッチリで夜もたのしく過ごして よいお年をお迎えください(^^)/~
    閲覧数:84回0件のコメント
    雪、降ってます
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月30日
    • 1 分

    雪、降ってます

    そんなに積もっていないけど アウトドア天国の前で10cmほどですかね、 雪が積もってます~ アウトドア天国前 B&G大佐海洋センター前 その先(大日高原)の上り坂 キャンプ場に上る道は、最後のS字カーブの直前までは 除雪車が通ってくれてる様子。 (ちなみに、その先~キャンプ場内は除雪車が入らないのでご注意を) 今日来場予定の皆さま、気をつけてお越しください。 楽しい年越しキャンプにしましょう♪
    閲覧数:53回0件のコメント
    お正月遊びといえば
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月30日
    • 1 分

    お正月遊びといえば

    凧あげでしょ! お正月には凧あげて~♪ってことで。 今日から大佐山では年越しキャンプイベントです(^^) いまの時刻は16時半、ちょうど雪が降り始めました。 どのくらい積もるかな? そんなに積もらなそうな気も。どうかな? 明日チェックインの方はご注意ください☆ キャンプ場よりタニコでした~
    閲覧数:46回0件のコメント
    今週も雪だ~い
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月26日
    • 1 分

    今週も雪だ~い

    こんにちは。タニコでございます。 今朝の大佐山オートキャンプ場は、雪。 でも思っていたよりは積もらなかったな~という印象。 ただ風が吹いてて、それがめっちゃ寒い! ↑クラブハウス横 ↑区画サイトへ向かう道 場内では子どもたちが楽しそうに雪遊びしてました(^^) あ、サイトに作った雪だるま達は 少し悲しいんだけども、ちゃんと壊して帰ってね☆ 次にそのサイトを使う人のために、ね。よろしく! ↑大佐山オートキャンプ場のリトルスタッフ。 ちゃんとスタッフ公認の(^^) クリスマスキャンプに泊まりに来ていたので この日はクリスマスの飾りを片付ける仕事は リトルスタッフにお任せしました。 ありがとう!助かったよ~ さて、次のイベントは今週末の年越しキャンプ! 天気がちょっと心配だけど、 みんなで元気に2022年を迎えられますように☆
    閲覧数:141回0件のコメント
    メリークリスマス!でした♪
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月26日
    • 2 分

    メリークリスマス!でした♪

    先週もだったけど、週末になると雪が降る(笑) そんな土日、みなさま暖かくしてお過ごしでしょうか。 大佐山のタニコでございます。 ↑大佐山のサンタとトナカイと子どもたち。ツリーがいい!! さてさて、この土日はクリスマスキャンプの開催日。 雪予報だったけど、この日に来場した皆さまは冬装備バッチリ◎ 寒さも雪も何のそので、クリスマスを楽しんでいました。 今年のクリスマスの思い出をご覧あれ~♪ ↑クリスマスリースづくり 今年はたまたま大型ロッジが空いていて ラッキーなことに屋内開催(^^) みんなイイ感じのリースを作っていました☆ ↑そして子どもたちがお待ちかねのサンタさん登場! わざわざ本場フィンランドから大佐山にお越しいただきました。 サンタさん、毎年ありがとうございます。笑 ↑サンタさんの来訪 サンタさんから子どもたちにプレゼント☆ 喜んでもらえていたらうれしいな(^^) こんな感じのクリスマスキャンプ2021でした♪ 次の冬も大佐山にサンタさんが来てくれますように☆ そしてまた、ここ大佐山で皆さまに のんびりまったりクリスマスキャンプを楽しんでい
    閲覧数:81回0件のコメント
    雪が積もったら、やるでしょ~
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月19日
    • 1 分

    雪が積もったら、やるでしょ~

    タニコでございます。 いや~この土日は寒かったぁ~ そしてほどほどに雪が積もった。 と、いうことで。 ソリを持ってパノラマ広場に向かい、 ひゃっほー!タイム(^^) バランスとりながら 上手に滑る子どもたち。 一方、大人たちは、 こける。 埋もれる。 中にはズボンを破いたお父さんもいたなぁ。 大丈夫だったかなぁ。 たぶん笑っちゃいけないんだけど 笑っちゃったなぁ。うふ。 雪が積もる、ということを見越して ソリを持参したご家族。正解でしたね☆ 雪遊び楽しそうでした(^^)/
    閲覧数:116回0件のコメント
    雪だよ~☆積もってるよ~
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月18日
    • 1 分

    雪だよ~☆積もってるよ~

    昨日から降った雪、 キャンプ場内はモッサリ積もっております。 サニタリー前 ペットサイト入口 キャンプ場までの道は除雪車が通ったおかげで そんなに積雪はないものの、スリップ注意!ってところです。 大日高原前の上り 大日高原のT字路あたり 「雪どうですか」の問合せが多い今朝。 ブログの写真を参考にしてみてください☆ あ、ちなみに 「ノーマルタイヤなんですけど大丈夫ですか」 の問合せのお答えは、 『冬季はノーマルタイヤでのご来場はご遠慮ください』 になります。。。(^^;) 冬の山って、道路がカラッカラだった次の日に ドカッと雪が積もってたり、ってのがよくあるんですよ。 来たはいいけど帰れない、なんて。。。イヤン。 冬キャンプは安全第一で! 思いっきり楽しみましょう♪ ではでは、キャンプ場よりタニコでした~
    閲覧数:102回0件のコメント
    笑顔がステキって才能だよ
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月14日
    • 1 分

    笑顔がステキって才能だよ

    こんばんは。タニコでございます。 今日はね、スタッフ全員 勢ぞろいで出勤の日だったの。 なぜならば、 プロのカメラマンをお迎えして キャンプ場で写真を撮ってもらう、 って日だったからであります。 キャンプ場で接客をするスタッフの写真とか スタッフ一人ひとり、笑顔の写真とか。 カメラマンさんも優しくて穏やかで 撮影は終始和やかに進んでいったんだけどさ 「はーい、笑ってくださ~い」 って言われて、笑顔になるのってさ なんか少~し引きつらない?少~し。笑 私だけじゃないでしょ、けっこうみんな引きつるでしょ。 ↑わー、ぼくってこんな感じなんすねぇ。の図 スタッフの中でとびきりの笑顔を見せたのは、たかやん。 あれはね、才能だね。 笑って~って言われたら 一瞬でパッ!っと弾けるような笑顔になるのよ。 なんか瞬間的にそこの空気が明るくなってた気が。 すばらしい才能だよ。 撮影してもらった写真は いろんな場面で使われるとか。 はたしてどんなシーンで使われるのか。 スタッフたちも気になっております。ほほほ。 それにしても撮影日の今日が いい天気でよかった~
    閲覧数:75回0件のコメント
    ミヤミヤからのお便り-終-
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月6日
    • 2 分

    ミヤミヤからのお便り-終-

    タニコでございます。 今日のブログはですね、 今回のミヤミヤ無人島出張の最終回をお届け。 気になる賞金獲得者はいま~~s・・・・ 無人島へのアクセスは、船。 上陸は「いかだ」をロープで引っ張って、という方法。 この写真は参加者さんのお迎えの船が来たところっぽい。 タカラッシュさん主催の「ザ・宝島」。 ものすっごく難しい謎解き&宝探しで、 参加者の皆さんは皆さんいわゆる"猛者"ですな。 しかもそれを台風並みの強風の中でやるっていうね。 キャンプするときさ、天気で何を気にするかっていうと まぁ雨とかも気にするんだけど 私の場合はまず風速をチェックするのよね。 風が強いと設営にも焚き火にも影響するしさ。 ミヤミヤから話を聞いたら 立ってるのもやっと、ってくらいの強風だった時もあったんだって。 いやはや、恐れ入りました。 そして!気になる賞金の行方!! この写真をご覧あれ。 ↓↓↓ はい持ってます賞金額が書かれたパネルーーー! いたー!賞金獲得者いたーーー! こちら、その賞金を獲得した優勝チームの皆さん。 (顔出し許可いただいております) その賞金額、な
    閲覧数:49回0件のコメント
    ミヤミヤからのお便り-3-
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月5日
    • 1 分

    ミヤミヤからのお便り-3-

    タニコでございます。 さて、無人島で野営生活3日目のミヤミヤ。 今日が出張の最終日。の、予定。 無事に帰って来れれば・・・ふふふ、ふ。 昨日の夕飯はベーコンの串刺し直火焼き。 すごくシンプルな料理だけど ぜったい美味しいでしょ、これ。 ベーコン食べたくなるわ~ ボンエースに買いに行こっかな~ (←あ、ボンエースってキャンプ場近くのスーパーです) ザ・宝島の参加者さんたちが泊まったテント。 強風だったらしくてさ、ミヤミヤから来たコメントが 「風つよくて、テントがプッチンプリンみたいに ぷるんぷるん」 プッチンプリンに例えるあたりに年代感じるよ。 そしていよいよザ・宝島は閉会式を迎えました。 途中リタイヤした方もいたみたいだけど ミヤミヤいわく「台風並みの風」の中で、 参加者の皆さんは 謎解きつつ、宝探しつつ、そしてサバイバル生活をして。 みんな強い。すごいです。 そして帰路につく。 ん?え? 宝を見つけて賞金を獲得した人はいたのか、って? それはね・・・
    閲覧数:25回0件のコメント
    ミヤミヤからのお便り-2-
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月4日
    • 2 分

    ミヤミヤからのお便り-2-

    ども!タニコです。 無人島で仕事中のミヤミヤから写真が届いたよ☆ これがミヤミヤの宿営地。 海辺でタープ泊。かっちょいいな。 そんなタープ泊でキャンプ生活中のミヤミヤの 昨日の夕飯はというと、 お米を炊いて、 無人島に来るまでの道中に道の駅で買った イノシシ肉ハンバーグを食べたって。 イノシシ肉ハンバーグ、食べたことない! めっちゃ美味しそうじゃない? ミヤミヤのタープの中。 「気温は4度。雨と強風だったけど、余裕です(^^)」 だって。すごい。さすがサバイバーだわ。 「屋外ブランコ付き☆」って これに乗ってるミヤミヤを想像しちまったわよ。ハイジ的な。 あと木にバージンビーチって書いてあるのなんだろ。 これがミヤミヤのキャンプ地(タープ)から見た景色。 最高じゃないかーーー!! あ、これがバージンビーチかな? この浜の名前がそうなのかな? さて、みなさん気になってるでしょ。 ミヤミヤはどんな仕事で無人島に行ってるのかって。 今日の無人島に、いよいよ その仕事に関連する人たちが上陸して来たのです。 タカラッシュという会社が企画した 謎解き宝探しイベ
    閲覧数:45回0件のコメント
    大佐ICを使おう!の、キャンペーン
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月4日
    • 1 分

    大佐ICを使おう!の、キャンペーン

    今日の天気予報では最高気温4度。 さっぶいよ、大佐山。 ま、でも暑いよりは寒い方が好きです。 タニコです。 さてさて、大佐山オートキャンプ場には 今、こんなキャンペーンのグッズがあります。 キャンプ場から1番近いICは 大佐サービスエリアのスマートIC。 ETC搭載車なら、そこから下りたらキャンプ場まで 10分くらいで着けちゃう◎ その大佐サービスエリアの スマートICの利用促進キャンペーン、っていうことで スタンプラリーを開催中なのです。 記念品、けっこう豪華でしょ。 サーモスの保冷缶!もちろん保温も◎ スタンプラリークリアーの条件は3つ。 【その1】大佐スマートICを利用する 高速道路をそこから下りて、キャンプ場に来てもらえれば 条件1、クリア! 【その2】アウトドア天国 or 大佐山オートキャンプ場を利用する アウトドア天国で買い物するか、 大佐山オートキャンプ場で宿泊(デイキャンプもOK)すれば 条件2、クリア! 【その3】山田方谷記念館を利用する 大佐にある、幕末時代に活躍した陽明学者「山田方谷」さんの記念館。 入館料は300円。 ここ
    閲覧数:39回0件のコメント
    ミヤミヤからのお便り
    おおさ ネイチャークラブ
    • 2021年12月3日
    • 1 分

    ミヤミヤからのお便り

    こんばんは☆タニコです。 もうグッと寒くなりましたね。THE・冬、到来。 そんな12月初旬の今日、 キャンプ場はミヤミヤ不在。 でもミヤミヤ仕事中。 どこで仕事してるかというとね~、 船からの写真が送られてきたよ。 海だ!うみだぁぁーーー! 詳しくは言えないんだけどもね、 ミヤミヤは今日から数日ほど その海の先に見える、とある無人島でお仕事なのです。 キャンプ経験が豊富だから、ってだけじゃなくて サバイバル知識もモリモリなミヤミヤだからこその 今回のミヤミヤ出張。 「どうです~?」ってLINEしたらさ 「あかんめっちゃ雨や」 「今日はタープしか張れん」 って、タープ泊を決意したみたいなんだけど、 そのあとブッレブレの写真が送られてきて 「あかんタープも張れん」 「強風あんど雨や」って。 笑っちゃいけないんだけど 笑っちゃったよね~、うふ。 ミヤミヤ、無人島への出張初日。 雨と強風で揺さぶられる。 さぁ夜はどう過ごすのか? っていうか寒そう・・・。 ミヤミヤ、がんばって~~~!
    閲覧数:33回0件のコメント
    • 2022年6月 (9) 9件の記事
    • 2022年5月 (17) 17件の記事
    • 2022年4月 (13) 13件の記事
    • 2022年3月 (11) 11件の記事
    • 2022年2月 (7) 7件の記事
    • 2022年1月 (8) 8件の記事
    • 2021年12月 (13) 13件の記事
    • 2021年11月 (10) 10件の記事
    • 2021年10月 (3) 3件の記事
    • 2021年9月 (6) 6件の記事
    • 2021年8月 (13) 13件の記事
    • 2021年7月 (7) 7件の記事

    ​会社概要

    |

    スタッフ紹介

    |

    ブログ

    |

    アウトドア天国

    |

    アクセス

    |

    大佐山の天気

    大佐山オートキャンプ場

    〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1番地

    営業時間 9:00~18:00 (火曜定休)

    お問合せは「よくある質問」をご確認いただくか、「お問合せフォーム」よりお願いします

    Copyright (c) OsaNatureClub All Rights Reserved since1991